2012年 06月 27日 ( 1 )
心のおしゃれ
正範語録 渡辺勇治作
「実力の差は努力の差 実績の差は責任感の差
人格の差は苦労の差 判断力の差は情報の差
真剣だと知恵が出る 中途半端だと愚痴が出る いい加減だと言い訳ばかり
本気でするから大抵のことはできる 本気でするから何でも面白い 本気でしているから誰かが助けてくれる」
振り返りますと、司会の師、JTプロダクション代表の鶴賀二郎氏は、20数年も前から、よくおっしゃっていました。
『清潔感溢れる身だしなみ、と同時に、心のおしゃれ も忘れないように・・』
心のおしゃれ・・では実際にどうしたらいいのでしょうか?
その一つに、上記に以下に紹介した、「正範語録」を用いて、自らを省みる習慣をつけたいものです。
また、身の回りの整理整頓、靴をそろえ、立ったら椅子を元に戻す・・といった、もっとも基本的で単純な動作を、徹底してやり続けていくことだと思います。
習慣化すると、不思議と気持ちが整います。本当です。
・・・これ私流!
あなたはあなた様で、あなた様流の 心のおしゃれ をなさってください。
具体的にどうすればいいのか、一生懸命考え抜いて下さいね。
『そう言われても、何をどうしたらいいの?』
ごもっとも・・でございます。
それでも・・、<真剣>だと知恵が出てくるそうです。
内面の輝きは、自分も他人も幸せにすると思います。