人気ブログランキング | 話題のタグを見る

司会のウラワザ

qqbh8529.exblog.jp

よりよい人生をめざして                       

司会のウラワザ その34 できることを探せ!

そのホテルの披露宴会場は、たてながの長方形でした。
新郎新婦の座るメインテーブルに向って、大丸テーブル(大きな丸い食卓テーブル)が横に3卓、縦に4列に並んだレイアウトです。

その部屋の一番後ろに司会レクチャー台があります。
メインテーブルと司会レクチャー台の間に、大丸テーブルが12卓あるわけです。多くの場合メインテーブル脇に司会レクチャー台があるので、今日の場合、司会者と新郎新婦の距離感をかなり感じました。

私は心の中で
(ちょっとやりにくいな・・・)と思いました。なぜなら新郎新婦の表情の変化がつかみにくいからです。
(ホテルの人に頼んで、レクチャー台をメインテーブル脇の前の方に移動してもらおう・・)と一瞬思いました。しかしすぐに思いとどまりました。

レクチャー台をここに置く理由が分るからです。ホテル側がここに置かざるを得ない事情が分るからです。

レクチャー台をメインテーブル脇に置くと、大丸12卓で会場密度が濃いため、食事サービスをするウエイターの<サービス導線>を確保するのが難しいからです。(たまたまこの会場ではテーブル数が多かったため、メイン脇後方からウエイターが出入りする状況でした)

私はホテルでウエイターもやっているのでその辺の事情はすぐ飲み込めました。

ホテル側は、会場レイアウトの関係とサービス導線確保のために、(申し訳ありませんが、司会レクチャー台は、会場後方に置かせて頂きます)と、やむなく置いたわけです。

     *  *   *   *  *   *   *   *   *

なかなかいい披露宴でした。
来賓祝辞や友人スピーチには、個性と思いやりがありました。
トリの余興は、一生懸命さとチームワークの良さがキラリと光りました。

司会の私は、レクチャー台が後ろにあるハンディはものともせず、会場内のあちらこちらを歩きながら楽しく司会ができました。(なかなかよかったぜ、宏ちゃん・・)

ケーキ入刀の時はケーキの近くで司会をしました。
友人スピーチの時も、前のほうに出て、スピーチをする友人のすぐそばで紹介をしました。
新郎新婦の表情もしっかり把握をしながら進行できたように思います。

レクチャー台が後ろ過ぎたら、司会者自身が前に出ればいいのです。
新郎新婦の表情が見えなければ、近くにいって見ればいいのです。(いずれもやりすぎはいけませんが)
司会はたとえレクチャー台が後ろにあっても、やり方次第で十分やっていけます。

私はデビュー当時を思い起こしました。
今日のようにレクチャー台が後ろにあったらまず不満を言っているでしょう。
不満を言いながら、レクチャー台からほとんど離れずに司会をしているでしょう。
盛り上がらなければ、(だってレクチャー台が後ろにありすぎて、やりにくかったんだから・・)と言い訳しているでしょう。

多少のハンディがあっても、やりにくい条件があっても、
黙って最善を探りできることを探す!そしてできることをやる!
そこにプロのプロたるゆえんのひとつを感じています。

不平不満を言う前に、今自分にできることを必死に探してみよう!司会のウラワザに入れさせて頂きます。


今日の順位は・・?少しでも多くの方々に読んで頂けます様に。ワンクリックお願い致します。
人気blogランキングへ
by qqbh8530 | 2006-02-04 23:42 | 司会

よりよい人生をめざして                       


by こうちゃん